一言主神社 茨城県

住所:茨城県常総市大塚戸町875
電話:0297-27-0659
境内自由
駐車場あり

茨城県の水海道に【一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)】があります。
この一言主神社は、『一生に一度の願いを叶える』ということで有名な神社です。

一言主神社は、一言主大神を祭っており、創立は、西歴809年となっています。
言い伝えによると、809年に現在の社殿の西側に雷光を放つ筍が生え、数夜にして
三岐の竹に成長しました。そこで人々が祈祷させたところ、一言主の託宣があり、
ここに一言主を迎え鎮斎したとのことです。

一言主神は、出雲の大国主神の長子であり、一言の願い事でもおろそかにせず願いを叶える神として
県外からも崇敬者が参拝に来ます。

拝殿・本殿の他に稲荷社・香取社や縁結び社もあり、お参りしていく方が多くいらっしゃいます。

入口(鳥居)

拝殿

本殿

縁結び社

稲荷社

御神木

御神水

関連記事

  1. 香取神宮 千葉県

  2. 麻賀多神社 千葉県

  3. 霧島神宮 鹿児島県

  4. 氷川神社 埼玉県

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 講習会

    陰陽師用叡智伝授
  2. 講習会

    スピリチュアル カウンセラー養成講座
  3. 総合セッション

    アートセラピーセッション
  4. 講習会

    チャネリングスクールコネクテッド講習

アーカイブページ

最近の記事

  1. 講習会

最近の記事